マウスポインタ
「ポインタ」を参照
マーカラン
表示データ(保存用)ファイルを作成せずにスクリーンに表示するだけのラン
モード。リペイントすると消える。「ランモード」を参照。
マスク
特定のクラスやアイテムを選択し、アイテムの表示や認識を限定するもの。デ
ータマスクとディスプレイマスクがある
アイテムセレクトメニュー
オンスクリーンメニューのうち、マスク関係のコマンドを配置したメニュー
マルチウィンドウ
複数のバッチ(ウィンドウ)が同時に実行できること
メッセージウィンドウ
システムからの大量のメッセージを表示するウィンドウ。必要に応じてグラフ
ィック上に表示される
メタランゲージファイル
GALソースファイルをコンパイルして作成したファイル
拡張子はML
メニュー
コマンド、文字、記号などを配列したテーブル
面取り
交差している2個のアイテムの角を取り、まるめること。また、角を指定した長
さで切り取ること(FILT)
面取り寸法線
面取り量をCマークと矢印で表した寸法線のこと
面取りの円弧の半径
円弧で面取りをするときの円弧の半径(FILT)
面取り量
面取りするときの角(または交点)から切り取るアイテムの長さ(FILT)
文字
テキスト(TXT)アイテム、パターン(PAT)アイテムの総称。ウィンドウアイ
テムとして作成される
<アイテムセレクトメニュー>
文字のみを指示対象にするときに使用する
文字修正
文字列(内容)の修正
モデル
Space-E/Drawで作成した図形データ、またはそのファイル
モデルアイテム
3次元モデルを作成するためのアイテムで、あらゆる方向から見ることができる
モデル座標系
アイテムの位置を表す不変の座標系(右手直交座標系)
モデル・シンボルパラメータ
モデルとシンボルの配置パラメータ(CMMS)
モデルスイッチ
モデルファイルを作成するか、作成しないかのスイッチ。「ランモード」を参照。
モデルファイル
モデルを保存したファイル。拡張子はMD
モデル名称
モデルの名称
元図
複写するときのもとになる図形のこと
溶接記号
リスティングファイル
リペイント
累進寸法線
レイアウト
レイアウトの削除
レイアウトの定義
レイアウトの登録
レイアウトの呼出し
レベル
連結方向点
ログイン
ログイン名称
ワーニングメッセージ
や
ユーザコマンド
お客様が作成したコマンド
Space-E/Drawでは、さまざまな種類の溶接記号を作成することができる ら
ランモード
実行しているモードのこと
・ノーマルラン
・シミュレーションラン
・マーカラン(スクリーンモード)
がある
GALソースファイルをコンパイルしたときのコンパイルメッセージファイル
拡張子はLS
スクリーンの再表示(REPA)
0基準線を指定して、そこからの距離を表す寸法線
スクリーンを1〜4個に区切ること(SLO)
登録したレイアウトを削除すること
スクリーンを分割すること(SLO)
定義したレイアウトに名称をつけて登録すること
登録したレイアウトを呼び出すこと
ネストが行われてシンボルが階層になること。親のシンボルがレベル1で、子、
孫となるに従いレベルは2、3と深くなる。
アイテムをアクトチェインに登録する際、第1アイテムを指示した後に指示する
連結の方向を示す点
OSとの対話(セッション)を可能にすること
ログインするために必要なキーワード わ
ワイルドカード
ファイル名称の一部指定をするときに使用する。「テンプレート」を参照
最良の方法で処理を実行するための警告をするメッセージ